NEWS 新着情報
ブログ
大学の授業に行ってきました(2025.6.17)
株式会社PLATICAの保育士、原田です
現在は、2025年度のオンライン研修会のご相談会をしたり、乳幼児期からの性教育についてプログラム監修をしたり、京都市北区のご依頼で紙芝居を監修したりしてます
さて、
6月も後半に入り、あちこちの講演会もいよいよ増え始めました。
今回は、
京都久御山町さんの企画で、「性の多様性」についての絵本を
文教大学の国語科の先生を目指す学生さんと共同で依頼を作られるようです。
そのコラボ企画もあり
文教大学の学生さんに、あいこさんと、大久保暁さんとのスペシャル講義がありました。
性の多様性についてあいこさんが
概論的な話をして
暁さんが、リアルに小学生の低学年向けにどのように話されているのかを模擬授業的に聞かせていただき
受講している学生さん達は、かなり前のめりで聞いていました
というのも
専門的な言葉は一切使わずに話されていたので、初めて聞く話もすんなり入ってきます
学生たちとの対話を大切にしながら進むので、どんどん話に引き込まれていっているのがわかります
暁さんhttps://www.instagram.com/ookuboakira08?igsh=bmhnbGZ0bzVrMzB5
は年間200件も、いろいろな対象年齢に講演会をされているので、すごく学びになりました。
学生さんへの講義は、あいこさんは、次回もあります。どんな展開になるのか楽しみです
助産師あいこさんの最新情報を
公式LINEでGETしよう!
お申込みはコチラから
講演のご依頼承っております。
お問い合わせ・講演依頼フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1eT4fJwFXri1vXIIq67PZqvPONW-A6FGPoTb7eFfz1LA/edit