NEWS 新着情報
ブログ
保育園での連続講演会①(2025.9.3)
株式会社PLATICA の保育士、保育アドバイザーの原田です。乳幼児に関わる方への講演会プログラムを監修したり、教材作ったりしています。
さて
PLATICAで新たにスタートしたのは、一つの園に2年かけて伴走するシリーズ講座+保育アドバイス付きパッケージ。
私が長く勤めていた園をモデルに、まずは実験的に始めてみました。
一回や二回の講座では伝えきれないテーマだからこそ、継続してサポートできる仕組みは画期的だと思っています。
講座で学んだことが園に定着し、実践に繋がっていく。そのために、最後には形として残せるものも用意できたらと考えています。
「基本のキ」を深掘りする時間
今回の講座では、あいこさんが担当した「基本のキ」。
同じプログラムでも、園の状況によって掘り下げ方が変わります。
今回はすでに理念がしっかり根付いている園だったので、8つのキーコンセプトを暮らしと結びつけて考えるワークや、「子どもの人権とはなにか?」を改めて考える時間を持ちました。
参加者の先生方からは、深く考え抜いた答えがたくさん返ってきて、こちらもワクワクするような時間になりました。
学びを現場で生かす
見学に入っていた方も「現場の言葉に学ばせてもらった」と振り返っていました。
講座に参加した保育士さんたちは、振り返りシートを使って実践を意識してくれています。これからどんな形で子どもたちや日々の保育に反映されていくのか、とても楽しみです。
これからの展望
「講座を聞いて終わり」ではなく、園全体で考え、深め、積み重ねていける仕組みづくり。
PLATICAとしても、この2年間の取り組みがどんな実を結ぶのか、大切に見守っていきたいと思います。
助産師あいこさんの最新情報を
公式LINEでGETしよう!
お申込みはコチラから
講演のご依頼承っております。
お問い合わせ・講演依頼フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1eT4fJwFXri1vXIIq67PZqvPONW-A6FGPoTb7eFfz1LA/edit