NEWS 新着情報
ブログ
「助産師あいこさんの性教育講座」2025 もスタート(2025.7.14)
株式会社PLATICA の保育士、保育アドバイザーの原田です。乳幼児に関わる方への講演会プログラムを監修したり、教材を作ったりしています。
さて、先日「性教育講師育成スクール」も始まりましたが、昨年度大人気だった「親向け講座」というのも今年は「あいこさんの性教育講座」として継続しています。いや、もっと気楽に受けてもらえるように「性教育ライブ」といっても良いくらいです。いや、完全に「ライブ」です。
第一回目がありました。
なんとびっくりの100人超えのリアル参加者さんだったので、慌ててズームのプランを変更するというハプニングから始まりました。
スクールのプレミアムコースの方も受講しているので、総勢170の方の大クラスになりました!!みんなで幸せに暮らそう!!
ていうことで
第一回目は「性のことうまく言葉にできないあなたへ」というお話しでした
コンプリートセットはこちら
https://memid.online/srv/1752560131xUVf1
7月分の録画販売はこちら
https://memid.online/srv/17527175779zh4F
早速沢山の感想が来ております
ほんの一部です。(出しても良いと許可をいただいている方です)
・ありがとうございました あっという間の1時間でした 講座が始まるまでは、 盛りだくさんの内容なのかな? 難しいかな?ついていけるかな?と 心配してたけど、パワポが少なめで、ゆったりとした空間だったので焦ることなく落ち着いて参加できました
・あいこさんの優しい語り口調、みなさんの本音チャットで、心がじんわり温かくなる時間でした。どんな意見や感情も否定しない、否定されない、これが性教育の根底のひとつだなと感じました。
・前回の子育てアップデート講座に引き続き参加させていただきます。 前回は自分の気持ちにフォーカスできているかあまりわかりませんでした。今回は初回からくりかえし「あなた自身の時間にしてください」と声をかけてもらい、すこし集中して考えることができてよかったです。
・昔あいこさんの講座を受けて、「性教育」を学びに来ているはずなのに、自分自身の子育てや夫婦関係に大きな影響を受けているのに気づき、びっくりしたのを覚えています。「ありのままで良い」「いつからでもやり直せる」「正解が欲しいわけではない」などあいこさんからの言葉は性教育に限らず多くの場所で私の中では活かされているように思います
・はじめて参加させていただきましたが、グランドルールを聞き、また全体を通して本当に居心地がいいなぁと終始感じていました。 みんなが自由に発言して、そして否定も肯定も励ましもされずに。。 ただただ、うんうんと全て受け止めてもらえる、感じる場所だなと感じました
・今日の内容はもう一度見返さないと、自分の感情の整理整頓ができないです。 苦しかったような、ほっとしたような。 グランドルールは自分のことだけ・自分にフォーカスだったはずなのに、この質問の正解は何だろう、素敵なチャットにリアクションしたほうがいいのかな、こんなこと書き込んだらへんかな、などなど自分に集中できてない!自分に集中できていない。これが思考の癖なのか?! 録画を観て、気持ち整理します。
いろいろな気持ちが交錯した夜でしたね。
ゆっくりゆっくり一年かけていきますね。
助産師あいこさんの最新情報を
公式LINEでGETしよう!
お申込みはコチラから
講演のご依頼承っております。
お問い合わせ・講演依頼フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1eT4fJwFXri1vXIIq67PZqvPONW-A6FGPoTb7eFfz1LA/edit