NEWS 新着情報
ブログ
京都プレコントークイベント(2025.8.24)
株式会社PLATICA の保育士、保育アドバイザーの原田です。乳幼児に関わる方への講演会プログラムを監修したり、教材作ったりしています。
さて
京都府が力を入れて作った京都プレコンのプログラム
https://kyoto-kosodatepia.jp/preconception/
あいこさんも京都府助産師会として構築されてきました
その啓発イベントが、イオンモール五条で開催されました
そこには
京都府医師会理事 兼京都産婦人科医会理事の細田先生、
NPO法人女性医療ネットワーク副理事長
京都大学リプロダクティブヘルス&ライツライトユニット代表、医療法人心鹿会 海と空クリニック京都駅前」の池田裕美枝院長。
そして学生Nightに来てくれている学生さんと、
そしてそして西脇京都府知事!
とのトークイベントに参加
「プレコン」を知るきっかけの場に
「プレコン」という言葉は、まだまだ社会に広く知られているとは言えません。けれども、それは女性だけ、若者だけのものではなく、社会全体で共有していくべきテーマだということが、今回のトークからも強く感じられました。
家族で楽しめる体験コーナー
イベント会場では、赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦体験ジャケットを身につけたりできる体験コーナーが大人気。イオンという場所柄もあり、たくさんの家族連れが足を止め、笑顔で参加していました。体を通して感じることで、初めて「気づく」ことがあるのだと思います。
あいこさんのトークと学生の声
もちろんトークでは、あいこさんの聞きやすい声で、役立つお話がたくさん。さらに印象的だったのは、いつも「学生Night」に来てくれている学生さんが、プレコンに対する自分のイメージを率直に語ってくれたこと。そして、その様子を応援するように、ギャラリーには学生Nightの常連の若者たちの姿もあり、会場全体が温かい雰囲気に包まれていました。
つながりの広がり
司会の方が「学生若者Night」の話題を繰り返し紹介してくださったこともあり、この活動がまた一歩、社会に広がっていることを実感。次回はどんな形で展開していくのか、とても楽しみです。
助産師あいこさんの最新情報を
公式LINEでGETしよう!
お申込みはコチラから
講演のご依頼承っております。
お問い合わせ・講演依頼フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1eT4fJwFXri1vXIIq67PZqvPONW-A6FGPoTb7eFfz1LA/edit